新型コロナウイルス感染症 流行期間中の対応とお願い
産婦人科外来受診の同行について
介助が必要な患者様への付き添いを除いて同行はできません。院外でお待ちください。
(スクリーニングエコー、4Dエコーにご主人やお子様は同行できません。)
母親学級について
休講しています。wovieで動画を配信しています。
立ち合い分娩について
感染状況によって制限内容が異なります。
外来スタッフへご確認ください。
入院中の面会について
介助が必要な患者様への付き添いを除いて、親族問わず面会を禁止しています。
電話受診による処方箋発行について
▼産婦人科で対象となる方
当院に定期的に通院されていて、症状が安定している再診の方。
処方箋を発行できるお薬はいつも出しているお薬のみで、原則1か月分以内となります。
▼小児科で対象となる方
電話受診により、医師が処方可能と判断した初診・再診の方。
▼電話受診の流れ
- 受付で何点か確認事項があります。診察券をお手元にご用意のうえ、ご本人様または(小児科の場合は保護者)がお電話ください。
- 折り返し医師よりお電話いたしますが、診療の合間になりますのでお時間に余裕を持ってお待ちください。
- 医師が対面での診療を必要と判断した場合、ご来院しての診療となります。
- 次の時間内に受付へお電話ください
TEL:0155-22-4188
【午前】8:30~11:00(月~土)
【午後】13:30~16:00(月~金 ※産婦人科は月・水・金のみ) - 折り返し医師よりお電話します。
- 医師が処方箋を発行し、病院からご希望の調剤薬局にFAXします。
- 保険証、乳幼児カードに変更がない方は調剤薬局でお薬をお受け取りください。
変更がある方は、調剤薬局へ行く前に病院で保険証変更の手続きを行ってください。 - 診療費のお支払い・保険証の確認は、次回受診の際にお願いいたします。