slide01
slide02
slide03
slide04
previous arrow
next arrow

婦人科


error_outline
診療時のご注意

  • 婦人科は当日受付順番制のため待ち時間が長くなることがあります
  • 診療時間内に必ずご来院ください

婦人科診療のご案内MEDICAL GUIDANCE

婦人科外来 診療時間

診療時間
9:00~11:00 panorama_fish_eye
panorama_fish_eye
panorama_fish_eye
panorama_fish_eye
panorama_fish_eye
panorama_fish_eye
14:00~16:00 panorama_fish_eye
remove
panorama_fish_eye
remove
panorama_fish_eye
remove
女医希望です。 女医のいる曜日を教えてください。
産科、婦人科ともに女医が担当するのは不定期となっております。
来院前に電話で確認のうえ、来院されましたら産婦人科スタッフへ「女医希望」の旨をお伝えください。
生理痛がひどいので受診しようと思うのですが、生理中または生理が終わったあと、どのタイミングで受診すればよいでしょうか?
タイミングは特に気にしなくて構いません。来院時に基礎体温表を持参していただけると参考になります。
生理不順で生理が来ていない場合、どれくらいで受診した方が良いですか?
妊娠の可能性がなく、3か月生理が来ていなければ受診をお勧めします。
受診時には基礎体温表を持参していただけると参考になります。
生理が1週間遅れており、妊娠検査をしたところ陽性の反応はでませんでした。
妊娠は早い時期ですと反応はでません。個人差がありますので注意が必要です。基礎体温をつけてみましょう。
高温相が2週間以上続けば妊娠の可能性はあります。
ただし妊娠にも流産や子宮外妊娠のような異常妊娠もありますので、早めに婦人科にて診断してもらいましょう。
生理日以外に不正出血が時々あり、痛みもたまにあります。
不正出血とは、月経性出血以外の子宮からの不規則な出血をいいます。その出血の原因は様々です。実際に診察をしてみないと原因は特定できません。
内診でなくても、最近は超音波などによって子宮・卵巣の状態がわかります。できれば基礎体温をつけて受診されると参考になります。
旅行を予定していますが、生理をずらすことはできますか?
生理をずらすためには一般的にはピルの内服があります。服用の仕方は様々ですので1~2ヶ月前には婦人科を受診して医師に相談しましょう。
性病の診察・検査はできますか
可能です。詳しくは受診時に医師とご相談ください。
最近、外陰部のかゆみに悩んでいます。帯下も気になっています。
かゆみの原因も様々ですので、かゆみの程度・おりものの臭気が強い時は、できれば生理中を避けて受診しましょう。
最近よく「STD」という言葉を耳にしますが、どういったものですか?
STDとは性行為もしくは類似の行為によって感染する「性感染症」(梅毒・淋菌感染症・クラミジア・性器ヘルペス・尖圭コンジローム・AIDS・膣トリコモナス症など)のことをいいます。
クラミジアは骨盤内炎症性疾患をきたして、不妊症を招くことがあります。放置せずに早めの治療が大切となります。もちろん性行為の相手と一緒に治療することが必要になります。
男性は泌尿器科で治療を受けることが必要です。
避妊リングの装着を考えています。
当院でも避妊リングの装着を行うことができます。まずは医師の診療が必要になりますのでご相談ください。
アフターピル(緊急避妊薬)を処方してほしいです。
対応しております。アフターピルは性行為後72時間以内に服用しなければなりませんのでお早めに受診ください。
ただし100%避妊できるものではありませんのでご了承ください。
現在妊娠を望んでいないため、ピルの服用を考えていますが処方していただけますか?私は喫煙者ですが服用できますか?
当院でもピルの処方はしております。煙草を吸う方は血栓症をおこすことがあるため喫煙は中止しましょう。
産み分け相談を行っていますか。
当院では産み分けに関する相談・対応などは行っておりません。
結婚するにあたりブライダルチェックなるものを受けたほうがいいと言われました。ブライダルチェックとは何を調べるのですか?
まず基礎体温をつけて排卵を確認しましょう。
婦人科を受診し、子宮や卵巣に異常のないことを確認、子宮がん検診、クラミジア検査をおすすめします。
妊娠中、風疹にかかると赤ちゃんに影響が出ることがあります。風疹抗体のチェックもおすすめします。
風邪をひいてしまいましたが、このまま授乳を続けていても問題はありませんか?
自分がつらくなければ授乳は問題ありませんが、薬は病院で確認してから内服しましょう。受診する時は必ず授乳中であることを伝えてください。
乳房にしこりがあることに気付きました。乳がん検診を受けたほうがいいのでしょうか?
乳がん検診にはマンモグラフィが必要となります。当院には設備がありませんので、設備が整った総合病院や乳腺外来などへ受診をおすすめします。
授乳中ですが、おっぱいにしこりを感じ、赤くなって痛みがあります。
おっぱいのしこり・発赤の部分の痛みがある場合、高熱がある場合は乳腺炎の可能性があります。
当院には「おっぱい赤ちゃん外来」がありますのでご予約される場合は、お電話にて受診日時をご相談ください。
悪露から異臭がします。おなかに痛みもあります。
腹痛を伴う場合、高熱がある場合は産褥熱の可能性があるので受診しましょう。
また、悪露がいつまでも赤かったり、大きな血の塊が出たり、急に悪露の色が赤く逆戻りするような場合、子宮の回復が遅れている可能性があります。この状態が続くようであれば受診しましょう。
セックスの経験がなく、産婦人科での内診にはちょっと勇気がいります。
セックスの経験のないことを診察前にお話しください。

健康で笑顔に包まれた毎日へ

すべての年代の女性を生涯にわたり、力強くサポートします。どんな小さな悩みでも、不安があればまずはお気軽にご相談ください。

  • 婦人科一般診療
  • 子宮癌検診(頸部・体部)
  • 超音波健診
  • 子宮頸癌予防ワクチン
    (サーバリックス、ガーダシル)
  • 各種感染症検査
  • 避妊について(ピルの処方)
  • 骨密度検査
  • 更年期外来

不妊について

不妊については、おびひろARTクリニックの受診をお勧めしています。

医師紹介DOCTOR

慶愛病院 院長

廣瀬 一浩ひろせ かずひろ

廣瀬 一浩
専門分野 産婦人科
所属学会・団体
  • 帯広十勝産婦人科医会長
  • 帯広市医師会理事
  • 日本女性心身医学会理事
  • 日本睡眠評価研究機構理事
  • 日本睡眠学会評議員
  • 旭川医科大学産婦人科臨床教授
  • 江戸川大学睡眠研究所客員教授
  • 昭和大学産婦人科兼任講師
認定資格
  • 女性ヘルスケア指導医
  • 日本母体保護法指定医
  • 日本女性医学学会専門医
  • 日本女性心身医学会認定医
  • 日本睡眠学会認定医
慶愛病院 副院長

三浦 裕子みうら ゆうこ

三浦 裕子
専門分野 産婦人科
所属学会・団体
  • 日本産科婦人科学会
  • 日本産婦人科医会
  • 日本周産期・新生児医学会
  • 日本超音波医学会
  • 日本東洋医学会
認定資格
  • 日本産科婦人科学会指導医・専門医
  • 新生児蘇生法インストラクター
  • 母体保護指導医
おびひろARTクリニック院長

真井 英臣さない ひでおみ

真井 英臣
専門分野 産婦人科
所属学会・団体
  • 日本産科婦人科学会
  • 日本生殖医学会
  • 日本女性医学学会
  • 日本産科婦人科遺伝診療学会
  • 日本受精着床学会
  • 日本A-PART
  • 日本卵子学会
  • 日本産婦人科医会
認定資格
  • 日本産科婦人科学会認定専門医・指導医
  • 日本生殖医学会認定専門医
  • 日本女性医学学会認定女性ヘルスケア専門医
  • 日本産科婦人科遺伝診療学会認定医(周産期)
  • 母体保護法指定医
慶愛病院 医師

窪谷 純くぼのや じゅん

専門分野 産婦人科
所属学会・団体
  • 日本産科婦人科学会専攻医
  • 日本超音波医学会
  • 日本救急医学会認定ICLS・BLSコースインストラクター

グリーフサポート「くるみ」

ご自身のお気持ちやお空の天使への思い、思い出などをお話ししませんか?お話を聞くだけでも大丈夫です。

オンライン育児相談

遠方などで なかなかご来院が難しい方などにオススメです

病児・病後児保育室「あずき」

ご利用には事前登録(初回のみ)と小児科の受診が必要です

新型コロナ抗原検査・PCR検査

18歳未満の方が対象です。症状が無い方は自費のPCR検査となります。

wovie

現在休講中の「母親学級」の動画と「サポートブック」を掲載中です

出産をご検討のみなさまへ

病院選びのポイントになる情報をまとめました

妊娠中の家族のサポート

妊娠週数に応じたサポートの具体例をまとめています

産後ケアのご案内

おっぱい外来、デイケア、産後講座(産後ヨガ・離乳食・タッチケア)、ベビママ教室のご案内です

echodiary

4Dエコーの動画をスマホ等で閲覧できるサービスです

助産師・看護師を目指している学生さんへ

慶愛病院は、未来の助産師・看護師を応援しています

夜間入口のご案内

夜間入口は施錠していますので、インターホンを呼び出してください

無料駐車場を完備しています

3か所の駐車場があります。安心してお越しください。

診療案内
10分でわかる慶愛病院のお産
当院について
医療法人社団慶愛 慶愛病院
北海道帯広市東3条南9丁目2
☎︎ 0155-22-4188
このページの先頭へ
Loading...